歯がなくなる想像したことはありますか?News
こんにちは!三軒茶屋ふじい歯科 衛生士の三觜です(/・ω・)/
最近毎日の診療に追われ、ブログ更新を怠っていました…
ブラインドタッチを習得中のため、文字を打つのも遅く、なかなか進みません(´-`).。oO(笑)
突然ですがみなさん
自分の歯が無くなる(抜ける)想像をしたことありますか?
私はあります。。
少し私の話を挟みますが、
私、実は幼少期に指しゃぶりをずっとやめられなかった影響で、前歯が犬歯までかみ合っていません。
前歯でお肉とか噛みきれないんです…
(手羽先とか大好きなんですが、食べにくくてしょうがありません。(笑))
見た目はそこまで出っ歯に見えないので、歯科矯正も考えていなかったのですが、約10年前に当時アルバイトをしていた歯医者の院長にこう言われたんです。
今、三觜さんの奥歯は前歯の負担まで背負っている状態だから、このままだと、5.60代で奥歯が揺れてきて、抜けちゃうかもね。
と・・・
正直それまで自分の歯が抜けるかもしれないなんて想像もしてなかったですし
えーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!と思いました。
考えてみたら恐ろしくないですか??
そして私、その時強く思ったんです。
入れ歯になりたくない!! と。
抜けてしまった歯を補う処置は何種類かありますが、できることなら自分の歯でずっといたい。と強く思いました。
治療するのも大変ですしね。
そのために、歯に対する負担を最小限にしようと、寝る前はマウスピースをしてみたり、ガムを噛まないようにしてみたり、虫歯や歯周病から歯を守るため、検診にしっかり通ったり、できることはしてきました。
(矯正をするのが一番なんですけどね(´-`).。oO)
今でも神経を抜いた歯が割れないか、たまに怖くなります。。
ですが、私は自分の歯の弱点を知っているおかげで、その弱点に対する予防がしっかりと出来ます。
弱点を知らなければ、その対処法もわかりません。
皆さん誰でも全員に、将来歯が抜ける可能性はあります。
(逆に一生自分の歯が抜けない人の方が少ないです。)
歯が抜ける理由は多々あるので、自分の歯の弱点を知ることが大切なんです!!!
歯を失ってしまう要因(弱点)は、私のように噛み合わせの負担からくるものや、虫歯、歯周病などたくさんあります。
そしてその要因(弱点)に対する対処法も変わってきます。
どこの歯が将来危ない歯なのか、知っていたら自分で気を付けてみたり予防が出来ます。
弱点を知って、自分の歯を自分で守っていきませんか??